木造なのに大空間が作れる?テクノストラクチャーの家を実際に建てている建築士の方に聞いてみた

<通知>本ブログ記事には広告が含まれる場合があります

木造なのに大空間が作れる?テクノストラクチャーの家を実際に建てている建築士の方に聞いてみた

この記事は約5分で読めます。

木造住宅って鉄筋住宅に比べて強度が低いから邪魔な柱がないインナーガレージや普通より広いリビングが作れないと諦めていませんか?

実はテクノストラクチャーの家であればそれが実現可能になるんです。私も2020年にテクノストラクチャーの家を建てました。

今回は実際に株式会社 田山建設(茨城県水戸市)でテクノストラクチャーの家を建てられている2級建築士の田山真由美さんにユーザー目線でお話を伺いました。

この記事は

・木造住宅なのに大空間が作れる秘密を知りたい方
・普通の木造よりどのくらい大空間が作れるか知りたい方
・大きくしたことによって地震や台風に弱くならないか心配な方

におすすめです!

にゃんこ
にゃんこ

田山さんよろしくお願いします!

田山さん
田山さん

こちらこそよろしくお願いいたします。

木造なのに大空間が作れるポイントとは?

ここでは木造住宅なのに大空間が作れる秘密、テクノビームについて紹介したいと思います。

にゃんこ
にゃんこ

早速ですがテクノストラクチャーの家は木造なのに大空間が作れると聞きました。その秘密はどこにあるのでしょうか?

田山さん
田山さん

はい。テクノストラクチャーの家は梁(はり)と呼ばれる床や屋根の重さを支える横向きの柱部分にテクノビームという特殊な材料を使っています。

にゃんこ
にゃんこ

なんだか大事そうな部分にテクノビームっていうのを使っているんですね?ところでそのテクノビームってなんですか?

田山さん
田山さん

はい。通常は全て木材で作る梁(はり)の部材を、金属材料×木材のハイブリッドで製作した材料になります。

以下のような形状でパナソニックさんの独自開発品になります。

テクノストラクチャーに使われるテクノビームの構造図
引用元:パナソニックアーキスケルトンデザイン株式会社HP
にゃんこ
にゃんこ

木造なのに鉄骨を使ってるんですね!とっても強そう!

田山さん
田山さん

はい。木材は成長する向きには非常に強い部材ですが、横向きの力にはあまり強くありません。その弱点を補うのがテクノビームなんです。

そのおかげで大空間のお部屋やインナーガレージ実現可能になってきます。

大空間って具体的にどのくらい大きく作れるの?

「大空間と言われてもいまいちピンとこないよ」という方も見えると思いますので具体的にどのくらい大きく作れるのかをここでは紹介したいと思います。

にゃんこ
にゃんこ

大空間っておっしゃいますけど具体的にどのくらい大きく作れるんでしょうか?

田山さん
田山さん

はい。外壁面に何方向が面しているかや材料補強などをどのようなものを使うかで変わってくることを前提でお話をします。

一般の木造ですと3.64mごとに柱が必要になってきます。テクノストラクチャー工法ですと、5.46~6mごとの柱間隔となります。

単純に正方形のお部屋で壁の厚み等も考慮しながら考えると、差は16.55㎡となりますので約10畳分くらいの差になってきます。

にゃんこ
にゃんこ

10畳分も大きく作れるんですか!?それなら今まで2台停めれるインナーガレージや大きなリビングを諦めていた人でも夢を実現できそうですね!

田山さん
田山さん

そうですね。さらに言うと一般住宅向けでなく施設向けの部材もありまして、そちらは8〜10m間隔で柱なしにすることも可能です。

例えば広い美容院であったりダンススタジオを作る場合にも大変適しているかと思います。

Mフレームを使用したインナーガレージの実例はこちらからご確認いただけます。

木造で大空間にしたら地震や風に弱くならないの?

大空間にしたことで地震や台風に弱くなったりしないか心配になる方もいると思いますので、その点についてここではまとめたいと思います。

にゃんこ
にゃんこ

田山さん、とっても聞きづらいんですが柱が少なくなっちゃった分、地震や台風にはちょっと弱くなっちゃったりしちゃうんですよね?

田山さん
田山さん

いいえ。そんなことはありません。テクノストラクチャーの家は1棟1棟全てにおいて緻密な構造計算を行っています。

にゃんこ
にゃんこ

こうぞうけいさん、ですか?←わかってない

田山さん
田山さん

はい、構造計算です。対象の住宅を8つの大項目に分類、そしてそれを更に388項目(降雪地帯は440項目)に分類して強度を検証していきます。

実は一般の木造住宅については構造計算は特に義務付けられておらず「壁量計算」といって壁の量で強さを計算しています。

対して、テクノストラクチャーの家は「許容応力度計算」という中大規模の建築に用いる計算方法を採用しています。

にゃんこ
にゃんこ

388項目も検証するんですか!?すごくたくさんの項目を見てるんですね!ところでその「許容応力度計算」とはどんなものなんですか?

田山さん
田山さん

許容応力度計算」とは地震などで各部材に力が加わった時に、それらがどのように変形するかまでを考慮した計算になります。

一戸建て全棟にこの計算方式を採用しているのは弊社のようなパナソニックビルダーズグループだけかと思います。

よって消防署などの重要施設と同じ耐震等級である耐震等級3(建築基準法最大)の建物となります。

にゃんこ
にゃんこ

なんだかとっても頼りになるんですね!そうそう、台風などの強い風に対しての強さはどんな感じなんでしょうか?

田山さん
田山さん

もちろん強い風に対しての計算もしっかり行っており、台風等級は2(建築基準法最大)となります。

耐風等級1でまれな暴風(50年に一度の風≒伊勢湾台風並の風)に耐え切ることができ、台風等級2は極めてまれな暴風(500年に一度の風)に耐え切ることのできる強さとなります。

にゃんこ
にゃんこ

そんなに強いんですか!? ←施主なのに知らなかった

それなら安心して家族一緒に暮らせそうです!

田山さん
田山さん

そう言っていただけると私もお客様に自信を持っておすすめできます。

にゃんこ
にゃんこ

はい!今回はお時間を頂きありがとうございました!

木造なのに大空間のテクノストラクチャーの家のまとめ

木造なのに大空間が作れるテクノストラクチャーのまとめは以下のようになります。

・大空間が作れる秘密はパナソニックのテクノビームという部材を使っているから
・中大規模の建物に使用する「許容応力度計算」をして1棟1棟強さを検証
・耐震等級3・耐風等級2の天災に強い建物ができる

今回は茨城県の株式会社田山建設の2級建築士である田山真由美さんにお話伺いました!

今回も最後までお読みいただきありがとうございました🐱🍀

コメント

タイトルとURLをコピーしました