ほっとくリーンフードの分解方法と掃除方法を写真付きで公開!1年経った後の汚れ具合はどうだった?

<通知>本ブログ記事には広告が含まれる場合があります

ほっとくリーンフードの分解方法と掃除方法を写真付きで公開!1年経った後の汚れ具合はどうだった?

この記事は約8分で読めます。

パナソニックキッチンにだけつけることのできる”ほっとくリーンフード”

私は新築の時にパナソニックキッチンを選んで、散々迷った挙句、実際にほっとくリーンフードをつけました。

実際に使ってみて初めて分かることも多いので、ぜひ最後まで読んでいただき参考にしていただけたらと思います。

この記事は

・ほっとくリーンフードを購入するか本気で悩んでいる方
・ほっとくリーンフードを全く掃除せずに1年経ったらどのくらい汚れるか知りたい方
・ほっとくリーンフードの掃除方法が知りたい方

におすすめです!

ほっとくリーンフードのメリットデメリットについて知りたい方は下記の記事をご覧ください。

ほっとくリーンフードとは

ほっとくリーンフードとはパナソニックキッチン専用のお掃除が楽々なキッチン換気扇です。

キャッチコピーは10年間ファンの掃除不要。

毎日キッチンに立つあなたにとってとても魅力的に感じちゃいますよね。

下の動画はパナソニック公式の商品紹介動画です。記事を読む前に見ていただくとより理解が深まるかと思います。

ほっとくリーンフードの概要動画

ほっとくリーンフードの分解方法と1年後の各部品の汚れ具合

先日、家の1年点検の時に担当の方に言われて知ったことがあります。

私はほっとくリーンフード10年間 ”全く掃除しなくてもいい” と思っていたのですが、

実はそうではなくて、掃除しなくていいのはファンの部分だけでした😹笑

じゃあ、私の家のほっとくリーンフードの中身はどうなってるんだろうと思い見てみることにしました。

こちらは我が家のほっとクリーンフードの外観です。シルバー以外だとトレンドの黒色も選択可能です。

ほっとくリーンフードの外観
ほっとくリーンフードの外観

ほっとくリーンフードは見た目がゴツイと他のブロガーさんの記事で見たことがありますが、

私は特にそんな風には思ったことはありません。

隣に比較対象の換気扇があれば、確かにゴツイと感じるかもしれませんが

実際に使っている感想は「そこまで存在感がなく、生活に馴染んでいる」と言った印象です。

このあと紹介する掃除方法はほっとくリーンフードの取扱説明書の掃除方法に従って行っていきます

ほっとクリーンフードの分解前に必ずやること

ほっとくリーンフードを分解する前に必ずやっておかなければいけないことがあります。

それは”切”ボタンを3秒間長押しすることです。

これによってパネル操作が誤作動しなようにロックをかけることができます。

誤操作防止ロックをかけている様子
誤操作防止ロックをかけている様子

分解している途中に間違ってファンが回ってしまうと手を切るなどの怪我につながるため必ずロックしましょう。

また作業の途中で手が汚れるのが気になる方や洗剤で手荒れを起こしてしまう方は厚手のゴム手袋を用意しておいた方が良いでしょう。

ほっとくリーンフードの天板の分解方法と汚れ具合

次に天板の左右についているツマミを親指で奥方向に押して、ロックを解除します。

天板のロックを外している様子
天板のロックを外している様子

これで天板が外れました。奥側で固定されているので落下することはありません。

離れてみると特に汚れているようには見えませんよね。

ほっとくリーンフードの天板を開けて遠目から見た様子
ほっとくリーンフードの天板を開けて遠目から見た様子

でも近づいてみると…あー結構ホコリが付いてますね!さっと拭けば取れるのかどうかですが…。

ほっとくリーンフードの天板を開けて近くから見た様子
ほっとくリーンフードの天板を開けて近くから見た様子

ラクウォッシュプレートの分解方法と汚れ具合

続いてラクウォッシュプレートの汚れです。

近づかなくても分かるほど、かなりホコリが付いてますね。

ラクウォッシュプレートの汚れを遠目からみた様子
ラクウォッシュプレートの汚れを遠目からみた様子

天板と同様、銀色のつまみを奥側に押すことでロックが外れます。

ラクウォッシュプレートを外す途中の様子
ラクウォッシュプレートを外す様子

ロックが外れてもそのまま落下することはなく、支えてくれている状態になります。

ラクウォッシュプレートを外す途中の様子

取り外してみました。油分がキッチンの天板につかないようにキッチンペーパーを敷いています。

取り外したラクウォッシュプレートの外観
取り外したラクウォッシュプレートの外観

先ほどのつまみをもう一度押すと上下に分解することができます。

ホコリもすごいですが油分もすごい付いてます。持つと手がベタベタします。

ラクウォッシュプレートを分解して遠目から見た様子
ラクウォッシュプレートを分解して遠目から見た様子

この部分は料理の煙に含まれた油分や、ファンについた油分も受けるのでこれだけ汚れてしまったんですね。

ラクウォッシュプレートを分解して汚れを近くから見た様子
ラクウォッシュプレートを分解して汚れを近くから見た様子

オリフィスの分解方法と汚れ具合

白い円形の部品がオリフィスです。この部品は思ったほど汚れていませんでした。

ファンからの油分はここを通って落ちると思っていたのでちょっと意外でした。

ほっとくリーンフードのオリフィスを遠目から見た様子
ほっとくリーンフードのオリフィスを遠目から見た様子

取り外しはつまみを持って左方向に回転させるだけです。

重さもそれほどないので簡単に外すことができました。

オリフィスを取り外している様子
オリフィスを取り外している様子

取り外し自体は写真右上のグレーのつまみをクルッと回すだけだったのでとっても簡単でした!

シロッコファンの分解方法と汚れ具合

シロッコファンの分解方法は銀色のボタンを押しながら下に引っ張るだけで取ることができます。

ファンを取り外している様子
ファンを取り外している様子

ファンの部分も遠目で見るとそんなに汚れていないかなと思ったのですが・・・。

ほっとくリーンフードのシロッコファンを遠目から見た様子
ほっとくリーンフードのシロッコファンを遠目から見た様子

あ、結構汚れてますね。1年でこれだけ汚れるとなると10年後はかなり悲惨なことになりそうです。

ほっとくリーンフードのシロッコファンの汚れを近くから見た様子
ほっとくリーンフードのシロッコファンを近くから見た様

ちなみにうちは揚げ物はほとんどしなくてこの状態なので、揚げ物をするご家庭はもっと大変なことになりそうですね。

5分もあれば掃除をするべき全ての部品をバラバラにすることができます。

大型と呼べる部品もないし重たいものもないので、一般の換気扇と比べるとかなり楽です。

ちなみに本体の内側はほとんど汚れていませんでした。

ほっとくリーンフード本体の様子
ほっとくリーンフード本体の様子

逆にラクウォッシュプレートの取り付いていた部分にはホコリが目立つ感じでした。

実際に行ったほっとくリーンフードの掃除方法

実際にほっとくリーンフードを掃除した感じはどうなの?という部分について気になっている方も多いと思います。

パナソニック公式動画で一通りの掃除方法は紹介されているので先に見ていただくと

掃除方法についてより理解が深まるかと思います。

ラクウォッシュプレートを食洗機に入れて洗う

ラクウォッシュプレートだけは食洗機で洗えるので食洗機に任せます。

ラクウォッシュプレートを食洗機に入れた様子(洗う前)
ラクウォッシュプレートを食洗機に入れた様子(洗う前)

食洗機の中にプレートを入れて、洗剤をポンと入れてスイッチを押すだけ。非常に簡単ですよね。

ちなみにうちではタブレット型の洗剤を使ってます。液体洗剤のようにベタつかず便利です。

パナソニックテクノサービスのサービスマンに聞いたところ、食洗機にラクウォッシュプレートを入れて頻繁に洗いすぎるとコーティングが痛むそうなので注意してください。

洗い終わったので取り出してみます。

ラクウォッシュプレートを食洗機に入れた様子(洗った後)
ラクウォッシュプレートを食洗機に入れた様子(洗った後)

ぴっかぴかです。油とほこりを予め掃除することもわざとしなかったのですが、

キレイになったラクウォッシュプレートの様子1
キレイになったラクウォッシュプレートの様子1

ここまで綺麗になってくれるとは思ってもみませんでした。

こんなに簡単なら月に1回くらいやるのも苦になりませんね。

キレイになったラクウォッシュプレートの様子2
キレイになったラクウォッシュプレートの様子2

中性洗剤を溶かした水を作り雑巾で各部品を拭く

ぬるま湯に普段使用している中性洗剤を溶かして洗浄用の液を作ります。

この液に雑巾を浸して各部品の油やほこりなどの汚れを拭き取ります。

中性洗剤を溶かした水を染み込ませた雑巾で各部品を拭いている様子
中性洗剤を溶かした水を染み込ませた雑巾で各部品を拭いている様子

その後、別の雑巾を水で濡らして各部品の水拭きを行っていきます。

霧吹きなどを使ってフード本体に洗剤をかけると故障の原因になるので注意してください。

換気扇の汚れは油とほこりの混合物なので超かんたんにとは言えませんが、

普通の換気扇掃除と比べたらかなり楽に掃除することができたと思います。

今まで(マンションに住んでいた時)は重曹やクエン酸やラップを駆使して必死になっていたのが嘘みたいです。

これだけでもつける価値あると思います。

ファンを掃除したら失敗した!コーティングが剥がれてしまいました

せっかく分解もしたし、汚れそこそこ溜まっているように見えたのでシロッコファンを洗うことにしたのですが、失敗してしまいました。

ぬるま湯に浸してから柔らかいスポンジで各溝表裏両面を10往復ずつ洗っていったのですが…。

キレイになったシロッコファンの様子
シロッコファンの表面をスポンジで洗っている様子

これだけ見るとキレイになったかと思いますよね?

キレイになったシロッコファンの様子

でもよーく見たら…え!?コーティングが剥がれてる!!?

ファンには元々黒っぽいコーティングがされているのですが、

くちばしでつついた跡のような白っぽいコーティング剥がれがほぼ全ての羽にできてしまいました。

シロッコファンの塗装が剥がれた様子
シロッコファンの塗装が剥がれた様子

そんなに強くこすったつもりはないですし、もしかしたらスポンジの素材が硬すぎたのかもしれません。

一度工務店に相談してみようかな…。もしこれから掃除される方はご注意ください。

ほっとくリーンフードの分解方法と掃除方法まとめ

この記事をまとめると

・ほっとクリーンフードは分解するのがかんたん
・薄めた中性洗剤で十分キレイに汚れが落ちる
・ファンの掃除は下手にやりすぎない方がいいかも

となります!

↓ほっとくリーンフードが1年で故障した体験談

↓パナソニックのお風呂を実際に掃除してみた感想の記事はこちら

今回も最後までお読みいただきありがとうございました🐱🍀

コメント

タイトルとURLをコピーしました